Party List
パーティーリスト
セラヴィー
パーティ
関西マリエ
パーティ
パーティー
スタイル
アット
パーティー
NOZZE
e-omiai
パーティ流れ   正式なお見合い   お見合いNEWS 親への挨拶編 結婚のお金編 結婚式当日のお金 結婚のちのお金
新郎謝辞編 NEWS-1   用語集 更新履歴

若者にはバツイチでも 結婚経験者が尊敬される  「R25」藤井大輔編集長インタビュー(上)

   無料の週刊誌として2004年7月に登場したリクルートの「R25」。現在は発行部数が60万部を超え、「R25世代」なる言葉も生まれた。想定読者は25歳から34歳の男性で、「ニート」「フリーター」「結婚予備軍」が混在する若者達。いったいどんな世代なのか、その特徴を藤井大輔編集長に聞いた。

――「R25世代」という言葉をよく耳にします。

僕らは誌面上で「R25世代」を使わないようにしていたんですが(笑い)。「R25世代」は一般的には団塊ジュニアとほぼイコールで語られているようです。朝日新聞は団塊ジュニアを「ロストゼネレーション」と呼び、バブルを経験していない可哀想な世代と捉えています。僕らは読者層を男性の25歳から34歳と明確に決めていて、この層を「社会人の思春期」と名付けています。男の子は35歳になったら、ちゃんとした社会人になってほしい。「R25」は25歳から34歳の男の子を応援し、サポートするのが目的です。

――この世代の特色を挙げてください。

キツイ言い方から始めると(1)情報を咀嚼し切れていない情報消化不良(2)自意識過剰で自己中心的(3)被害者意識がちょっと強い――などですね。肯定的に見ると(1)真面目(2)変化に強い(3)好奇心が強い――ですね。一つの価値観というものを疑って見ようという姿勢があって、広く知識を得たいと思っている。ただ、この世代はそうした好奇心が表面に出ず、隠れているので、おとなしそうに見えます。

――好奇心が強い。ちょっと意外な気もしますね。どこで分かりますか。

例えば、新聞を読んでいないと言われていますが、新聞はイラナイと明確に思っているわけではない。日経新聞を毎日ちゃんと読んで生活なり仕事なりに生かす。これが、理想的な姿だと考えているんです。でも、めんどくさいし、難しくて読めない、時間が無い。そんな自分の理想と現実のギャップを代替しているのがポータルのニュースや、トピックス、ブログなどのクチコミなんですね。J-CASTニュースもそのひとつでしょう。ただ、情報は持っているけど、何が問題なのか、なんで話題になっているのかがわからない。
それで、社会がどう動いているのか少し深く知りたいなら、新聞に代わるものを読んで頭を整理する時間を作りませんか、と「R25」を出したわけです。記事は政治から芸能、スポーツまで幅広い。「R25」が受け入れられたわけですから、好奇心は当然強いわけなんです。というか、好奇心を満足させるものがなかったというか。

就職を決めるのは、給料や人間関係ではない

――「ニート」「フリーター」が多い世代でもあるんですが、どんな価値観を持っているのでしょうか。

働くことでいうと価値観はありますね。景気が悪かった2年ほど前に比べ、少し未来が信じられる、明るく感じられるようになりました。だからといって、あまり変化はない。会社の商品やサービスが気に入っているとか、社会貢献している企業というのが就職先を決めるポイントになっているようです。仕事を選ぶ時に重要なのは、給料や職場環境(人間関係)とが第一ではない。転職でも、給料アップやキャリアアップという考え方もありますが、逆に給料が下がってもいい、というケースも増えているようです。仕事を通じて勉強したい、給料が安くても自分に適していれば、という感覚なんでしょうね。幸せや豊かさはカネではないという価値観。でもやっぱり、おカネは大事(笑い)。

――結婚についてはどうでしょうか。

結婚することにむちゃくちゃ憧れている、というより結婚した人を尊敬していますね。僕も結婚しているけど、「R25」の編集長という立場よりも、結婚の方が尊敬されるんですよ(笑い)。男の側は「結婚することと一緒に生活するのは契約書の問題だけ」という言い方をして、結婚になかなか踏み切らないのですが、実は、女性に対して将来の保障ができないからこんな事を言うんです。10年前なら年収300万円が将来は600万円になる予想ができましたが、今は300万円から逃れられない可能性がある。
また、子供の頃は親にファミコンを買ってもらったり、海外旅行にも連れて行ってもらいましたよね。今の年収なら自分一人ならなんとかなるけれど、親にしてもらったようなことが自分の子供にできるのか。そういう真面目で深刻な悩みをゴマカして、「契約書の問題」とか言ってるんです。

引用 http://news.livedoor.com/article/detail/3057137/

「バツイチ男」と初婚女の カップルが増えている(下)

   団塊ジュニアはこれからどこに行くのか。社会を変革する力があるのか。若者達の「いま」を「R25」の藤井大輔編集長に聞いた。

――ところで、お相手になる女性の方はどうですか。

今の女の子は、実家に住む派遣OLの年収が250万円だったとしても、全部自分のおカネなんです。ブランド物のバッグを毎月買うこともできる。結婚したら新作のバッグが買えなくなる可能性があるわけです。で、共働きしないと今の生活が維持できないと思ったとき、財力のある男性、社会地位のある男性との結婚を望むわけです。しかし、同世代にそんな男性はめったにいない。上の世代だと結婚している。残っているのは「バツイチ男」くらい。だから「バツイチ男」と初婚のカップルが増えている。一度失敗しているから優しいですし、女性に対する期待値も高くない(笑い)。「バツイチ男」のほうが尊敬されているような感じですね。

――おカネがネックなんですね。で、おカネ、つまり「格差」に対してはどう思っているのでしょうか。

格差については明確な答えを持っていない。そんな感じがします。自分が最下層にいるとは思ってないだろうし、「格差」は他人事だったり、みたいな。マッタリしすぎてしまったら時代の波に乗り遅れて、格差がついてしまうとは感じてるとは思います。つまり、まだまだ意見が無いんだと思いますよ。「格差」について。

――それでも未来に対する不安はあるわけですよね。

年金の問題もありますね。厚生労働省は「間違いなく出る」と言っているけど、くれないだろうなぁと。年金がもらえると思っている人は20%くらいでは。未来のことはホントわからないですからねぇ。
ただ、未来の不安を誰かが解消してくれるというのではなくて、「自分達がやらなくてはならないんだ」と思っている人がポツポツ出てきた。僕はここに希望を持っています。これが全体的な動きになった時に、団塊ジュニアはけっこう数が多いですから、社会を変革する力があるかもしれないです。フラットに日本のいいところ、悪いところを見ているし、期待できるんじゃないですか。

ネットに対しての感覚が30歳から上と下では違う

――ひと括りに「R25世代」といっても年齢によって特長が違いませんか。

インターネットに対しての感覚が30歳の上と下では使い方が違うんです。僕の主観も入りますが、30歳以上は検索がメインで、サッカーの試合結果とか行きたいレストランなど「結果」を見に行くんですね。30歳以下はそういう使い方もしますが、コミュニケーション寄りという感じです。2000年頃から「2ちゃんねる」が伸びてきて、「2ちゃんねる以前」「2ちゃんねる以降」で分けられるんです。
例えば就職活動は、ネットで調べたりOB訪問をしたりしますが、「以前」は表面上の情報が得られるにすぎませんでした。「以後」の場合は、「就職スレッド」で企業や勤務社員の裏情報が取れるようになった。つまり、24歳〜29歳はコミュニケーションの中で出てくる情報をとりに行く経験をしたのがポイントです。
24歳より下の世代になるとケータイがメインになってきます。2ちゃんは不特定多数ですが、ケータイの場合、相当閉じたコミュニケーションになっているんです。ミクシィもオープンで使う人と閉じて使う人がいますが、閉じて使う人は若い人が多いという気がしなくもない。

――なぜ若い人は閉じて使うのでしょうか。

不特定多数の人と繋がることにはメリット、デメリットがあります。若い人は不特定多数に繋がる経験で、いい目に合わなかった人が多いのではないでしょうか。

――「R25」は今後どんなメッセージをターゲット世代に伝えていきますか。

「知っている」と「知らない」の中間にある、曖昧状態の情報って、たくさんありますよね。実態が良くわからない情報。「格差」などはまさにそれ。僕らは知ったかぶりしない視点できっちりと整理して伝えていきます。それを続けていくうちに、読者が持っている曖昧な情報が整理される。そして、さらに考えていって「よりよい社会を自分達が作っていかなければならないよね」となる。そうした動きが自然に生まれてくれればいいなと。


【「R25」藤井大輔編集長プロフィール】
1973年生まれ、34歳。富山県出身。大阪大学経済学部卒。95年、株式会社リクルートに入社。「ゼクシィ」「AB-ROAD」などの雑誌編集を経て、03年9月から「R25」の立ち上げに携わる。05年4月から編集長。「R25式モバイル」「L25」「L25モバイル」の編集長も兼任。


引用 http://news.livedoor.com/article/detail/3057754/
Copyright(c)2006 パーティーリスト
All rights reserved. Base template by RINJIX.